2016/09/16

being authentic




湿気の時期に作業をすすめる

時間・経済的効率の悪い作業を。


頭は冴える

心が震える。

なにかに追われていた頃には感じ得なかった、感覚。










 

おそらく今しかできないような、非効率的な作業

たまらなく愉快で元気になる。

それを応援してくれる人にも出会えている。


おー、これこそモノ作りの神髄。骨頂。





こころの中の自分の居場所が具現化される

近いうちに。











2016/04/28

four-leaf clovers


 職場でよく四葉をみかける

一枚目の葉から
:誠実、希望、愛、幸運
を意味するそうな。

four-leaf clover
each leaf means
: the first is for faith, the second is for hope, the third is for love, and the fourth is for luck.


































雨露に濡れる幸運

a luck after the rain




































五葉
こないだ六葉もみた
もはや気持ち悪い。

five-leaf clover
kinda scary... 


























もっと在庫はあるんですが、あまりにひつこいんでこの辺で

わたしは十分にもう幸せなんで

すべての人々へ幸運を。


hope you have a (lots of) good luck.









けど、彩りある方が好きかな

however, i think i prefer flowers....

2016/04/07

桜の気


家の近く複数の箇所に桜が咲いた

歴史のある場所だけに、古木も多い
 



昼間の桜はとても可憐で優美

ほのかに香る桜は単純に美しいと思える




が、夜桜となると途端に雰囲気がかわる

特に神社隣の狭いスペースに植わった桜からは、おぼろげな妖気が伺える

取り憑かれたように数日通った





ただただ口を開けて桜を見上げる

周囲を木立に囲まれているせいか、気が動かない。滞る、というのか。























頭は働かず心は不思議と落ち着く

が、やはり心はどこかにいっているトリップ感覚



恐怖を伴う妖力というには、少し違うが

心奪われる美しい魅力に取り憑かれる

地元の者しか集まらなさそうな、この不思議な場所は

自然の濃厚な『気』が渦巻いている。気がする。







身体中にとぐろまいてくる、妖しい雰囲気を身にまとって家路につく

家に帰るとグッタリしてしまうのが少々つらい。

 が、今夜も心地よい。








2016/03/28

here comes the sun. Spring


ようやく待ち望んだ春

今年は平静に春を迎え、楽しむことができている




 例年の春は、いつも心のどこかに焦りや行き詰まり感があったけど

 昨年から、生きる方針を ”アセらず。惑わず。” としてきたからか。






やわらかく生き生きとした彩りを、素直に愛おしく感じる

 やわらかいんだ、本当に。






春の生命とはなんと澄んでいることか



もう、寒い冬はいいや。。。