『良いもの好き』という言葉がある
良いものは長持ちするから、結局経済的。
なにより所有するだけで
気持ちがウキウキしたり
行いを反省させられたり
想像力(創造力)を刺激されたり
自分の定義する、良いものってそういう事だと思う
もちろん、生活や身体に取り入れるにあたって安全である、というのは大前提。
ここ最近の何度かの展示会で、この良いものとは、の定義における葛藤があった。『いったい何がエエモンやねん?』と。
ようやく、ちょっと落ち着いた
というかベーシックに戻った。
身の周りに、ほんの数点
良いものがあれば人生が豊かになる
一人一人の人生が豊かになれば、この国は本当の意味で豊かになる。
自分はその数点の一部になり得るものを作る。
そこがゴールか。そうか。
ボチボチ行こか。
スプーンと民意をすくう
かけてる?
いや、偶然ですわ。

