2014/07/22

what we should save - 残すべきモノ



Ive been enjoying nice summer days lately....












 a free concert in a park in a country side


茜そらのフリーライブで

自然を讃える







most beautiful moment in this show,

kids at playground.



この日、一番美しいと感じた光景

ライブ会場の隅で自由に遊ぶ子どもたち

UAの歌声も、ここ数日で一番きれいに染まる夕焼けも

彼らには関係ない








石舞台でも

四季と共に






what we should save for our future


自由な彼らに残すべきモノは。



2014/05/11

Okinawa ~days of gratitude~

my love, Okinawa. big gratitude.


沖縄トリップ最終章

旅行の最中も
帰ってからも
数多くのことを学んだ

きっとこれからも。

感謝を込めて。にふぇーでーびる!(どうもありがとう)




















































2014/05/01

Kudaka jima, sacred island.

久高島(沖縄)
神様の島へ










島の数分の一くらいの面積が田畑
この日オジイは高校野球を見に帰る。地元高校が甲子園出場しているそうな





オバアのパンツカラーがステキ






祭事場所






ニライカナイからやってくる使者の船が停まる場所













すべのものを包み込むこの生命力
自己を尊ぶ、でも他者とも共存する
沖縄スピリッツの具現化(というか本流か)













野良猫が多い
ひょっとしてお使い。。。?










沖縄の言葉は昔の日本人が使っていた言葉だ、
と旅先で出会ったおじさんが言っていた

ならば、沖縄の人の精神は昔の日本人が大事にしていた精神だ
自分の気持ちに大事にしながら、人の想いも尊重する
和を持って尊しと成す
それもごく自然に。まるで風にそよぐように。

どうもありがとう、久高島。沖縄。












2014/04/28

Takae, lives in the middle of forest and U.S. military base

沖縄県 高江



この美しい空に軍用ヘリが飛び




この森で実戦模擬訓練が行われる




軍用車両も入り、ヘリパッド(小さなヘリポート)用の資材が運び込まれる

当然、自然も人間も含めた生態系に影響を与える
墜落事故の多いオスプレイも強制配備された
未だ沖縄防衛局からの説明はない



住民を中心に人が集まり抗議活動が7年以上つづく

それでも地元住民の声は無視され、反対住民の何名かは国に訴えられた
通行妨害が罪状と。
一名は未だに国から訴えられたままだ

それでも平和的に
愛とユーモアを持って






基地へのゲートを塞ぐための車





































































参考資料;
やんばる東村 高江の現状
http://takae.ti-da.net/

同サイトから
ー今高江で起きている事(pdf)
https://dl.dropboxusercontent.com/u/713656/%E9%AB%98%E6%B1%9F%E9%96%A2%E4%BF%82/voice%20of%20TAKAE%202014.1.31%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%89%88.PDF